センター試験 普段の生活の話

こんにちは!

今回は、「偏差値40台の高校で1年でセンター得点400点UPさせた勉強法~生活編~」というテーマでお話していきます。

また、~生活編~以外にも~英語編~~数学編~もありますので、そちらの方も是非見ていただけるとありがたいです。

関連記事

こんにちは! 今回は、「偏差値40台の高校で1年でセンター得点400点UPさせた勉強法~英語編~」というテーマでお話していきます。   また、~英語編~以外にも~数学編~と~生活編~もありますので、そちらの方も是非見ていただ[…]

関連記事

こんにちは! 今回は、「偏差値40台の高校で1年でセンター得点400点UPさせた勉強法~数学編~」というテーマでお話していきます。   この記事では、具体的に数学自体を教えるわけではないので、あくまで私の勉強法を知る、って感[…]

 

はじめに

早速ですが、私の経歴からお話します。(ここは、英語編、生活編と同じ内容です)

私は今年(2019年)の3月まで偏差値40台の公立高校に通っていて、現在はとある理系の国立大学に在学しています。

 

高3に進級するまでは、勉強など全くしておらず、一日の大半を部活に費やしていたという、ごく普通の高校生でした。

そこで、高2の2月に部活を辞め、本格的に受験勉強を始めました。

 

部活を辞めた月の終わり頃から、地元の東進衛星予備校に通い始めたのですが、そこで、その年のセンター試験の問題を初めて解き、なんと、驚愕の 230点 をたたき出したことを、いまだに覚えていますΣ(~ロ~;)

 

その時の英語は60点とかでしたね、、

すさまじいですよね、、

ちゃんと900点満点の科目数解いてこれですよ、、

 

数学に関しては、1A2Bともに一桁しか点数を取れなかったです。

で、そこから本気で勉強を始めて、本番のセンター試験では、627点まで点数をUPさせることができました。

実際の点数の写真を載せておきますね。

 

確かに、全国的に見たら自慢できるほどの点数ではないのですが、かなり絶望的なところから勉強を始めたため、必ず誰かの参考になると思ったので公開することを決めました!

 

センター試験自体は来年で終わってしまうのですが、勉強方法や私生活を参考にするという意味で役に立つと思うので、是非最後まで見ていただけるとありがたいです。

 

スキマ時間の活用方法

まずは、私が実際に行っていた、スキマ時間の活用方法を紹介します!

 

・朝起きたら英単語

・休み時間も英単語

・学校の集会は英単語や一問一答

 

大体こんな感じですね。

スキマ時間は、基本的には暗記する科目などを勉強していました。

1つずつ見ていきますね!

 

「朝起きたら英単語」というのは、その名の通り、枕元に英単語帳を置いておき、目が覚めると、その場で10分ぐらい単語帳を見ていました。

目が覚めたあと、ベッドから出るまで、ごろごろしてしまう人は、その時間で単語帳を見ることをおすすめします!

 

「休み時間も英単語」というのも、1つ前のやつと同じなんですが、基本的には、学校の休み時間もこういった暗記科目に時間を使っていましたね。

 

あまり、真面目な人がいない学校だと、これやるだけでかなり浮きます。(#-∀-)

私自身も、4月から「勉強魔神」というよくわからないあだ名を付けられましたね。(;´∀`)

 

でも、休み時間は毎日必ずある時間なわけですから、しっかりと活用してあげると、効率がいいです!

 

次の「学校の集会は英単語や一問一答」については、賛否があると思うのですが、自分のためであれば、無駄だと思った時間は、自分のために使ってあげたほうが、後悔しません。

というのも、私の学校では、センターが近い11月や12月ぐらいの時期に、「薬物防止の講演会」や、スポーツの話しかしない「校長講話」などが結構頻繁にあったので、すべての時間を一問一答などに当てていました。

 

細かい話は、次の章で説明しますが、周りのことは、必要以上に気にしないほうがいいです。

 

スポンサーリンク

周りの目は気にしない!

では、この章では、「周りの目は気にしない!」について説明します。

 

誰しも一度は経験があると思うのですが、「周りの目を気にしすぎたあまり、自分の行動が制限されてしまう」という現象がありますね。

それって、どう考えてももったいないんですよ。

 

基本的に、気になってしまうような周りの人って、卒業したあとに関わることはないと思います。

クラスの輪とかも、ぶち壊しちゃっていいぐらいです。

 

この話は、自分が実際に体験したことなんですけど、卒業式の数週間前から、卒業式の歌の練習をする時間があったんですよね。

センター試験も終わって、二次試験の勉強をツメツメでやってた私にとって、かなり嫌な時間だったんですよ。

体育館で全クラスで練習したあとに、教室では各クラスが自由に練習していいですよ、みたいな感じで。

で、体育館での練習の後に、教室に戻るじゃないですか。

そこから、数十分後に、誰かが歌の練習を催促するようなことを言ったのですが、私だけは、一番前の席で、大学の赤本を解いていました。

 

そりゃあ、気まずかったですよね、、

私以外のみんなは教室の後ろに集まっていくわけですから、、

担任の先生は、私がこんな感じの生徒だと理解してくれていたので、特に何も言われなかったんですけど。

 

今思い返しても、自分のためだったと考えると、正しい行動だったと思っています。

他人に迷惑をかけまくること全般を推奨しているわけではないのですが、ある程度のことは、他人にどう思われようが、自分の思うように行動したほうがいいです。

 

落ち込んだときの対処法

この章では、「落ち込んだときの対処法」を紹介していきます。

 

受験の学年になると、どうしても模試の結果などで、気持ちが落ち込むことがありますよね。

私も何度もありました。

 

夏休みなんかは、思うように勉強のプランが進まなくて、公園で一人で泣きながら弁当を食べていた日もあります。 |* ̄ー ̄|

やっぱり落ち込むときは落ち込んでしまうんで、そればっかりはどうしようもないです。

 

でも、落ち込んだあとの、気持ちの落ち着かせ方は、いろいろあります。

私が実際に行っていたことは、

 

  • 過去のノートを見返す
  • 松岡修造のはげましの動画を見る
  • 宇宙規模で物事を考える

 

以上の3つが主にやっていたことですw

今考えても、下の2つはやばいですよねw

でも、これでけっこう気持ちが楽になるんですよ。

 

1つ目の「過去のノートを見返す」っていうのは、今までやってきた参考書などを見返すことで、しっかりと自分が成長していることを確認できるんですよね。

夏休みとかが結構そうなんですけど、問題集を解くことがメインになってくると、「このままやってて大丈夫かな」と不安になることがあるんですよ。

そんなときに、過去のものを見返すことで、自分を鼓舞できます。

 

2つ目の「松岡修造の励ましの動画を見る」というのは、そのままの意味で、Youtubeとかで検索したらいろいろ出てくるんですけど、落ち込んでるときって、松岡修造の言葉って結構響くんですよね。

平常心のときにそれを見たら、ちょっと面白いんですけど、落ち込んでたらジーンときます。

 

3つ目の「宇宙規模で物事を考える」というのも、Youtubeで見た考え方です。

これも一見バカらしいんですけど、受験生のうちはこのぐらいのバカをやっておくと落ち着けます。

一応、下にリンク貼っておきます。

 

 

息抜きのこと

この章では、私が息抜きとして、行っていたことを紹介します。

 

  • 弁当を食べながら音楽を聞く
  • 夕飯の時間にYoutubeを見る

上記の2つが主に行っていた息抜きですね。

よく、音楽を聞きながら勉強をする人がいると思うんですけど、基本的には、あれってあまりいい面がないので、辞めたほうがいいですね。

というのも、音楽があると、集中できなかったり、集中できているつもりでも、頭に入っていなかったりするんですよ。

 

特に、歌詞のある音楽は、マジでいいことないと思います。

オルゴールとか、作業用のBGMが人によってはセーフって感じです。

 

ちなみに、自分の場合は、ジブリの作業用BGMをよく聞いていました。

(今も同じBGMを聞きながら、記事を書いていますw)

 

Youtubeは、ちょうど夏休みぐらいに「はなお」ってチャンネルを見つけて、よくそれを見ていましたね。

今では、登録者数100万人突破してますよね!

 

他には、「ゆゆうた」のピアノのメドレーとかもめちゃくちゃ聞いてました。

その当時が、ちょうどゆゆうたがYoutubeに浮上してきたばかりの頃だったので、ピアノが上手い人だなーと思っていたのですが、今では、ちょっと違う世界線にいるようですw

 

最後に1つ言うと、息抜きでゲームをやることは個人的にはおすすめしません。

 

まあ、これはものにもよるんですけど、ゲームって、ものによっては逆にストレスが溜まるんですよ。

 

基本的には、少しでもストレスが溜まるゲームはやらないほうがいいです。

 

私は、部活をやめたぐらいのときに、スマホに入っていたゲームアプリは全部消しましたね。

消してしまえば、こっちのもんですよ!

 

ゲームを辞めるための考え方に関する記事はこちらになります。参考にしてみてください。

関連記事

はじめに 今回は、「ゲームに支配された生活とおさらばする方法」というテーマでお話をします。   突然ですが、あなたは1日にどのくらいゲームをしますか?   1時間ぐらい、2時間ぐらい、人によっては空いた時間はず[…]

 

おわりに

~生活編~の方はいかがだったでしょうか。

 

特に、落ち込んだときの対処法は、なにか1つは持っていたほうがいいので、この記事に書いてあったことでもいいし、他で探してもいいので、見つけてみてください!

 

あと、補足的なことを言うと、体調管理もしっかり行ってくださいね!

私自身が、センター終わってから、油断してマスクつけなかったら、その1週間後にインフルかかって、マジで焦ったんで、、、

 

 

 

ということで、今日はここまでとします。!

お疲れさまでした!